外来 入院 アクセス お問合せ

十善会について

地域とともに歩む十善会

地域よし、医療よし、福祉よし、介護よし ~ 地域に信頼されるグループを目指して~

十善会は昭和33年、宮崎県串間市において社団法人八日会県南病院を発祥とし、昭和38年に分離・独立しました。
福祉分野では、精神科社会復帰施設である精神科グループホームや基幹相談支援センター、地域生活支援センターを開設し、介護分野では居宅介護支援事業所や通所リハビリテーション、住宅型有料老人ホームを併設しています。

「こころとからだ」を病む方々の医療・介護・福祉を支援し、全人医療を大切にした医療の提供を目指すとともに、地域のニーズに応えられるよう病棟の機能分化や専門医療・介護技術の向上に努めています。

十善会の理念と由来

法人名「十善会」の「十善」とは、仏教の教えに由来する言葉で、人として大切にすべき十の善い行いを意味します。
命を大切にし、誠実に、思いやりをもって生きる姿勢を、法人の運営においても大切にしています。

十善会の沿革

昭和33年5月社団法人八日会・理事長藤元静雄、精神科・神経科 県南病院を開設22床
昭和38年1月増床101床
昭和38年9月社団法人八日会より分離・独立
医療法人十善会・理事長、院長藤元秀三、県南病院に改組
昭和39年8月精神科24床、内科40床増床165床
昭和40年4月精神科30床増床195床
昭和53年3月精神科67床、内科12床増床274床
平成2年9月運動療法認可
平成3年5月精神科142床、内科6床増床422床
平成4年11月(現)通所リハビリテーション認可
平成10年9月精神科作業療法認可
平成13年12月藤元秀一郎、院長に就任
平成14年2月居宅介護支援事務所シルバーケアプランセンター開設
平成14年10月内科6床増床428床
平成15年4月藤元秀一郎、理事長に就任
平成16年5月精神障害者グループホームレインボー開設
平成17年8月日本医療評価機構認定病院取得
平成17年10月地域生活支援センターウィング開設
平成18年1月歯科診察室を開設
平成18年3月日本老年精神医学会専門医認定施設指定
平成18年4月太陽光発電システム運転開始
平成18年6月日本精神神経学会専門医研修施設指定
平成18年8月内科6床増床434床
平成18年8月重度認知症デイケア「シニア倶楽部」認可
平成18年9月精神科デイケア「リバーススクール」認可
平成19年1月臨床心理室開設
平成19年3月(社)日本能率協会による、品質マネジメントシステム(ISO9001:2000)を認定
平成20年4月日本認知症学会専門医教育施設指定
平成20年4月特定健診、後期高齢者検診開始
平成25年5月新病棟(D棟)が稼働開始
平成27年2月住宅型有料老人ホームグランデ櫻宴を開設
平成29年4月認知症食集中支援チーム指定
平成29年10月認知症疾患医療センター開設
令和2年12月基幹相談支援センター開設
令和3年2月アルコール依存症専門医療機関指定
ページ上部へ戻る
0987-72-0224

音声自動案内
1番 外来・会計
2番 受診相談・入院相談(地域連携室)
5番 採用・リクルート