外来 入院 アクセス お問合せ

精神科訪問看護

患者様が、家庭や地域の中で、より安定した生活を送れるようお手伝いするのが訪問看護です。
看護師、精神保健福祉士が、自宅療養されている患者様や御家族様の了承を得て自宅などを訪問し、日常生活の相談・援助・指導を行います。

次のようなときはご相談下さい。

  • 身の回りのことや家事がうまくできない。
  • 入退院を繰り返しているが、外来通院を続け、家庭生活を維持したい。
  • 治療について、よく分からない、薬が指示どおりに飲めない、飲むのが不安だ。
  • ご家族様が、患者様にどのように対応したらよいか、分からない。
  • その他、療養上や生活上の問題。
  • 人とうまく話したり、付き合うことが苦手。
  • 話し相手がいなくて寂しい。

対象となる方

当院の外来受診をされている患者様を対象とします。

訪問エリア

主に串間、日南、志布志に在住されている患者様を対象とします。

訪問時間・回数

訪問の時間や回数は患者様やご家族とのお話合いで決めていきます。

訪問の内容

  • 血圧や体温、体調のチェック
  • 薬についてのご相談
  • 生活についてのご相談
  • 社会復帰や就労についてのご相談
  • 症状についてのご相談や対応の方法について
  • その他お困りのことがございましたらご遠慮なくご相談ください。

料金について

訪問1回につき下記の料金をいただいております。

対象者自己負担率金額
70歳以上の方①生年月日が昭和19年3月31日以前 10%1,030円/回
②生年月日が昭和19年4月1日以降2,050円/回
70歳未満の方30%1,730円/回
自立支援医療制度利用者10%1,030円

※障害者自立支援法の自立支援医療制度については訪問看護担当にご相談ください。

スタッフ

看護師1名・精神保健福祉士1名
※2名もしくはどちらか1名でご訪問します。

ページ上部へ戻る
0987-72-0224

音声自動案内
1番 外来・会計
2番 受診相談・入院相談(地域連携室)
5番 採用・リクルート