外来 入院 アクセス お問合せ

認知症デイケア「シニア倶楽部」

「シニア倶楽部」は医療保険対応の通所施設です。利用者様の考えや思いを尊重し、さまざまな専門職者が、グループ医療を提供して、認知症の行動障害や精神症状を改善し、進行を抑制することにより、できるだけ家庭や地域社会での生活が続けられるように、医療的なケアを提供しております。

具体的な内容

健康チェック看護師が、体温・血圧・脈拍・体重などの測定を行います。
診察精神科医が診察を行います。
検査必要に応じて行います。
入浴介護職等が、入浴介助を行います。
昼食当院で準備致します。
治療活動作業療法士が、体操・音楽・散歩・作業・ゲーム等を行い、心身機能の維持・向上を図ります。
その他精神保健福祉士が相談に応じます。家族面談も開催します。

一日の流れ

〜9:00送迎
9:00〜デイケア着
健康チェック・水分補給
9:30〜茶話会(想起・回想のリハビリを行います)
入浴
生活リハビリ(塗り絵、書道、パズル、張り絵、組みひも等を行い、集中力や認知機能改善のリハビリを行います)
12:00〜昼食
口腔ケア・休憩
13:30〜棒体操
入浴
運動療法・レクリエーション(グランドゴルフ、キックボーリング、カラオケ、輪投げ、パターゴルフ、的当てボールなどを行い、身体機能改善のリハビリを行います。)
14:30~茶話会
排泄介助・更衣動作介助
15:00〜デイケア内の活動終了
送迎

ご利用について

ご利用日毎週月曜日から土曜日(祝日含む)にご利用いただけます。但し、8/13〜8/15までの3日間と12/31〜1/3までの4日間は営業を休ませていただきます。
送迎についてお迎え:送迎車がお伺いします。デイケアに9時ごろには到着するように、時間・ルートを調整してご自宅まで伺います。
送り:デイケアを午後3時ごろ出発します。同乗者の方で、近い方から順、ご自宅までお送りいたします。
利用料について医療保険1割自己負担の方は、食事料を含めて1回あたり1160円です。
自立支援医療の支給認定を受けられた方につきましては、ご負担額の上限が所得の状況に応じて設定されます。詳細については別途にご説明いたします。
持ってきていただく物上履き:運動靴など、動きやすい履物(スリッパは不可)
着替え:入浴時や排泄時などの着替えのため
日用品:ハンカチ・タオル・リハビリパンツ(必要な方)・歯ブラシ
帽子:散歩の際に使用します。こちらでお預かりできます。
昼食後の内服薬:かかりつけ医から処方されたもの
連絡帳:こちらで準備した物に、ご要望などをご記入いただけます。
服装動きやすい、着慣れた服装でお越しください。
ページ上部へ戻る
0987-72-0224

音声自動案内
1番 外来・会計
2番 受診相談・入院相談(地域連携室)
5番 採用・リクルート