外来 入院 アクセス お問合せ

物忘れ外来

物忘れ外来

当外来では、認知症に対する専門的な診断・治療を行い、症状や行動障害の改善を目指します。

ご相談
ご本人やご家族から、現在の症状や生活の様子、実際にお困りの内容についてお話を伺います。

専門医による診察
ご相談内容や問診に加え、CTなどの画像検査や心理検査を行い、総合的に診断したうえで治療方針を立てます。

治療及び相談援助
治療の開始とあわせて、適切なケアについて総合的な助言を行います。

福祉サービスのご案内
必要に応じて、介護保険サービスや各種福祉サービスの利用に関する情報提供や施設紹介を行います。

介護保険「かかりつけ医師意見書」の作成
要介護認定の申請に必要な「かかりつけ医師意見書」を作成いたします。

ご家族への相談支援
「受診させた方がよいのか判断に迷う」「受診を嫌がって連れて来られない」「どう対応すればよいか分からない」など、ご家族だけのご相談も可能です。
専門のソーシャルワーカーや医師が対応し、ご本人やご家族の意向にできる限り沿えるよう努めています。

こんなことでお困りではありませんか?

  • 家電の操作がわからない
  • 何度も同じ話をする
  • 外出先からの帰宅の道順がわからない
  • 今日は何曜日だったのかわからない
  • 言葉が出ずにあれとかこれと言う
  • ATMでお金のおろし方がわからない
  • 親しい人の顔を見ても名前が思い出せない
  • やる気が出ない
  • 怒りっぽいといわれる
  • ものをどこに置いたかわからない

診察スケジュール

予約制としています。事前にお電話でお問い合わせください。(TEL:0987-72-0224)
受付時間 午前8:00~11:30 午後1:00~4:30

 
午前
午後

ページ上部へ戻る
0987-72-0224

音声自動案内
1番 外来・会計
2番 受診相談・入院相談(地域連携室)
5番 採用・リクルート