外来 入院 アクセス お問合せ

脳神経内科

脳神経内科

脳神経内科とは、脳や脊髄から枝分かれして全身に広く分布している脳神経系の、どの部分に、どのような異常が起きたかを診断して、治療に 結びつける診療科です。
脳や神経の病気の特徴として、CTやMRIなどの画像検査をすれば診断がつくというのはむしろ一部のみで、多くの病気は詳しく症状をお聞きして、十分に診察を行うことによって診断されます。

脳神経内科で診る病気

頭痛、てんかん、脳卒中(脳梗塞)、パーキンソン病、筋萎縮性側索硬化症(ALS)、ギランバレー症候群、その他難病など

こんな症状はありませんか?

  • もの忘れ
  • 頭が痛い
  • ものが二重に見える
  • 言葉が喋りにくい
  • 手足に力が入りにくい
  • 手足がしびれる
  • 手足がふるえる
  • めまいがする
  • 歩く時にふらつく、歩き方がおかしい
  • 意識がなくなる

診察日は、第1・3土曜の午前中、宮崎大学病院の専門医が担当します。

予約制としています。事前にお電話でお問い合わせください。(TEL:0987-72-0224)
診療受付時間は午前8:00~11:30です。

ページ上部へ戻る
0987-72-0224

音声自動案内
1番 外来・会計
2番 受診相談・入院相談(地域連携室)
5番 採用・リクルート