
当院では精神保健福祉士(PSW)が、患者様やご家族の方々などのさまざまな相談に応じ安心して治療を受けられるよう下記のような相談、支援を行っております。)
- 受診、入院、転院についての相談
- 各種制度利用の相談(自立支援医療、障害者手帳、介護保険、成年後見制度など)
- 医療費や生活費など経済的なことの相談(障害年金申請、生活保護申請)
- 退院後の生活についての相談(グループホーム、有料老人ホームなど)
- 退院後の通院についての相談(自立支援医療、デイケア、訪問看護利用など)
- 福祉サービス、就労などについての相談
その他にも困ったことや心配事がございましたら、どうぞお気軽にご相談下さい。相談は無料です。

総合受付 TEL: 0987-72-0224【音声自動案内】2番 受診・入院相談
受診・入院相談窓口 TEL:0120-098-725
認知症疾患医療センター TEL:0987-72-3565
施設見学等のご希望ありましたらいつでもご連絡下さい。
現在、外来で通院していますが支払いが大変です。何か安くなる制度はありますか?
あります。自立支援医療と呼ばれる制度です。詳しいことは地域医療連携室までお問い合わせください。
障害者手帳というものがあると聞いたのですが、どんなものですか?
ここでは精神障害者保健福祉手帳(青いカバーの手帳)についてご説明します。
精神障害のため、長期にわたり、日常生活または社会生活への制約がある方が対象となります。手帳を持っていると、色々な福祉サービスを利用することが出来ます(福祉サービスの内容は市町村によって異なる場合があります)。
申請窓口はお住まいの市町村になります。申請について詳しいことは地域医療連携室までお問い合せください。
精神障害のため、長期にわたり、日常生活または社会生活への制約がある方が対象となります。手帳を持っていると、色々な福祉サービスを利用することが出来ます(福祉サービスの内容は市町村によって異なる場合があります)。
申請窓口はお住まいの市町村になります。申請について詳しいことは地域医療連携室までお問い合せください。